フーテンのコンサルタントの雑感

ニートからフーテンのコンサルタントに進化しました。コンサルティング業界や、ソーシャルセクターのことについて投稿します。

2020-02-01から1ヶ月間の記事一覧

拝啓 若手コンサルタントの皆様 ― 誰も教えてくれないキャッチアップの方法

コンサルタントは、全く未経験の新しいテーマのプロジェクトに取り組むことが多い。良く知られているように、ソリューションとインダストリーの2軸の交点のテーマに、「わからないことがあったらなんでも聞いてね」ではなく「お前プロだろ」の精神論でくらい…

福祉業界と保険業界の類似性 ― 最適な介護サービスの利用が難しい構造

福祉業界でのプロボノ活動を通じて、福祉サービスを利用者(要介護者)が選定するフローは、保険業界で、顧客が保険を契約するフローに近しいことがわかった。 福祉サービスとは、ホームヘルパーやデイサービスなど、「要介護者の日常生活を支援する、または…

定年退職後、どう生きるか

定年退職後、何をしたいかは考えた方が良いと思う。 生きていく中で、職場が与えてくれる効用は意外にバカにならない。①関係性②役割と責任③承認④収入 仕事を辞めるとこれらがすべてなくなるので、余生に向け、「自分が何をしたいか」を問わざるを得なくなる…

コンサルタントは戦略・業務・ITという区分よりも、思考力というお話

一般的に戦略コンサルの方が業務・ITコンサルよりも単価が高い。戦略コンサルは300万~600万/月、業務・ITコンサルは200万~500万/月くらいか。 とはいえ、戦略コンサルでフィーに値するパフォーマンスを出しているのはほんの一部で、プロジェクトの手足となる…

仕事のポートフォリオ ― マトリクスを活用した「時間」の資源配分

自分がやりたいことを実現するため、仕事におけるポートフォリオを組むようにしたい。以下のマトリクスを作成する。 縦軸:キャッシュフロー横軸:自分のミッションとの整合性 第1象限:キャッシュフローなし×ミッション整合性なし⇒雑務。確定申告とか第2象…

NPOの存在理由は何か?

NPOはなぜ存在するのか?市場・政府の失敗領域をカバーするためである。 政府は、国防・警察のような純粋公共財は供給するが、医療・福祉・教育など準公共財については供給しきれない。 準公共財は、必要とする総数(受益者)が増え、かつ多様化している。高…

ソーシャルビジネスに対する心得 ― 短期的課題解決と、長期的な社会的インパクト

ソーシャルビジネス(NPO含む)をやろうとしている人たちの界隈で言われていることが、「社会的インパクト」の達成である。 言葉の定義としては、「部分的ではなく、当該社会課題に直面する人/動物/環境全体に対して、あるべき姿を実現する」といったところ…